知っ得豆知識

知っているようで知らない、知っていないと困る、知っていると便利

2021年09月

 労働組合を束ねる中央組織、連合の役員推せん委員会は28日、8代目となる次期会長に、芳野友子・連合副会長(55)を推薦すると決めました。10月の定期大会で正式に選出される予定です。芳野氏に決まれば、連合が1989年に発足してから初の女性会長となります。

 総務省は20日の敬老の日に合わせ、2015年の国勢調査を基にした高齢者の人口推計を公表しました。65歳以上の人口は前年より22万増えて、3640人、高齢化率は29.1%(前年度28.7%)となり、過去最高を更新しました。高齢化率は世界最高で、2位のイタリア(23.6%)、3位のポルトガル(23.1%)を大きく上回っています。一方、高齢者の就業者は906万人で、こちらも過去最多を更新しました。

 「老人の日」の15日時点で、国内の100歳以上の高齢者は8万6510人となり、51年連続で過去最多を更新する見通しとなりました。女性が7万6450人(全体の約88%)を占め、男性も1万60人と初めて1万台に達しました。人口10万人あたりの人数では、島根が9年連続の最多134.75人、次いで高知が126.29人。最も少ないのは32年連続で埼玉となり、42.40人でした。(厚生労働省、14日発表による)

 新型コロナ禍から雇用を守るための特例措置として国が支払いを拡充してきた「雇用調整助成金」の支給決定額が1年半足らずで4兆円を突破しました。「財源が年度末まで持たない状況にあり、補正があれば補正、なければ予備費の投入が必要」、と厚労省幹部は語っています。

 2001年9月の米同時多発テロ事件をきっかけに始まり、20年間にわたる「米国史上最長の戦争」に終止符が打たれました。米軍兵士2461人が死亡し、2万人が負傷。米中央軍のマッケンジー司令官が会見し、カブールの空港での退避作戦とともに米軍撤退の完了を表明しました。

↑このページのトップヘ